awesome_life214’s diary

自然・エクササイズ・アンチエイジング・食事法・サプリ・ダイエット法など。 ブログ内で普段自分で実践している事をメインに書きます。 慢性的な『炎症』対策をテーマに書かせてもらいます! いつものライフスタイルの参考までに。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

NEW観葉植物、ウンベラータ

家の中用の観葉植物に新しい家族を購入。 鉢カバーをしてあげたい、、 『ウンベラータ』 植物名:フィカス・ウンベラータ 科名:クワ科 属名:フィカス 原産地:熱帯アフリカの低地 熱帯アフリカ原産の、葉の形がハート型で人気のある観葉植物。 原産国では…

腸内フローラ改善方法②

第二の脳とも言われている『腸』。 そんな腸内の細菌が正常に働いていない状態になると。。 アレルギーを引き起こす うつ病、不安症、ADHD、などの精神疾患 肥満症 糖尿病 慢性的な疲労感 心疾患 肌荒れなど いわゆる『現代病』。 これは腸内の不調から起き…

腸内フローラ改善方法①

第二の脳とも言われている『腸』でありますが。 そんな腸内の細菌たちが正常に働いていない状態になると。。 アレルギーを引き起こす うつ病、不安症、ADHD、などの精神疾患 肥満症 糖尿病 慢性的な疲労感 心疾患 肌荒れなど いわゆる『現代病』というものに…

家庭菜園記録。トマト⑥

トマトの成長記録シリーズ。 ぱっと見は前回とあまり変わらないようですが、さらに上へ上へ成長を続けています。 トマトの品種は、『アイコ』トマトを育てているんだけど、どんどん実はできているけどなかなか赤くならず、いまだに収穫ゼロ。。 調べて見ると…

スポーツマンなら摂るべき栄養 『マグネシウム』

スポーツマンにオススメ栄養素、 タンパク質、クレアチンに続き『マグネシウム』編。 awesome-life214.hatenablog.com マグネシウム マグネシウムは、約300種類もの酵素の働きを助け、体の中で行われるほとんど全ての合成や代謝の働きに必須なミネラル。 …

スポーツマンなら摂るべき栄養 『クレアチン』

スポーツマンにオススメ栄養素、 タンパク質に続けて、『クレアチン』編。 awesome-life214.hatenablog.com クレアチン クレアチンというのは3種のアミノ酸(アルギニン、メチオニン、グリシン)で構成されたタンパク質の一種、 とにかくスポーツ界全般で効…

スポーツマンなら摂るべき栄養 『タンパク質』

昨日のブログで書いた、スポーツマンには必須な栄養素の『タンパク質』編です。 awesome-life214.hatenablog.com タンパク質 筋トレをする人にとってプロテインパウダーを使用することは、最もベターなものかと思います。 近頃では、ダイエットの目的や健康…

スポーツマンなら摂るべき栄養素。

アクティブかつ健康的なライフスタイルを送るためには、日々必要とされる栄養素を摂ることが必要かと思います。 日頃からハードな運動習慣がある場合、あまり身体活動の低い人に比べ、体にかかる負担度も多くなるので、さらなる栄養を含めた生活習慣が求めら…

お酒を飲むと太るのかどうか?

場所によってコロナからの自粛も解除されてきて、集まってお酒を飲む機会も戻りつつある感じに、 自分はもともとそんなに飲まないですが、、 よくある疑問で、お酒を飲むと太るのか?ってものがあります。 結論から言うと、『適度なら太らないけど、摂りすぎ…

原住民も食べていた!最高なアンチエイジングフルーツ

ちょうど今からが旬なフルーツでブルーベリーがあります。 今日はその、最強アンチエイジングフルーツ「ブルーベリー」について。 ブルーベリーの基本 ブルーベリーは、目にいい栄養素として注目を浴びてきた「アントシアニン」を含む青紫色の果実。 体の老…

強み診断ツール『VIA–IS』をやってみた

『VIA–IS』とは、 ポジティブ心理学の第一人者、セリグマン博士が開発した、自分の強み診断ツール。 この診断ツールは、世界190カ国、260万人以上の人々に使用された、最も信頼のおけるものの一つ。 こちらから↓↓ Personality Test, Personality Asses…

プロテインレビュー COMBATチョコレートミルク

今までいろんなプロテインを飲んできましたが、内容成分の違いはもちろんのところ、 味 飲みやすさ 筋肉のつき方、体重の変動 溶けやすさ といったところは自分で試してみないとはっきりわからないところ。 そこで今飲んでいるのがこちら、 プロテインの中で…

家庭菜園記録。トマト⑤

久しぶりにトマトの成長具合をメモ。 トマトの栽培を始めた時の写真比べてみるとかなりの成長を感じます。 まずは、初めの段階、、 買いった時から少し成長はしていたけど、こんなちっちゃかったのかと感じます。 そして現在、 こんなに成長してる! 毎日観…

禁煙を成功させる確率が3倍のテクニック

七年前くらいは自分もタバコをすっていたけど、自分としては割とパッとやめれました。 昔に比べてどんどん高くなり吸う場所も無くなりと、喫煙ユーザーには過ごしにくくなってることかと。 健康のためにもやっぱり禁煙はしといた方が良いかなーと思うのです…

冷やご飯で健康に!

今回も続けて『食物繊維』の話。 前に紹介した食物繊維のは イヌリン オオバコ 難消化デキストリン などで、今回は『レジスタントスターチ』 胃や小腸で消化されない食物繊維の一種。 腸内に入ると良い細菌たちの餌になってくれて、いろんなメリットをもたら…

健康に必須「食物繊維」摂り過ぎた場合のデメリットも

食物繊維の健康効果は多く言われていて、以前も、 ダイエットや健康維持に買って損のないサプリ などで書いていました。 といっても、どんなものでも摂り過ぎたり、栄養が偏りすぎるとよくないもので、もちろん食物繊維に関しても、多く摂ることでデメリット…

手っ取り早い孤独の癒し方。

昨日のブログで『孤独』のリスク低減を書きました。 といっても考え方のコントロールや人付き合いは一瞬で変えようと言うのは難しいところ。 そこでペンシルバニア大学での実験で、孤独感の対策方法が、 143人の学生を対象にした実験で、みんなの行動を3週間…

脳がボケるリスクを40%も減らす過ごし方

個人的に、日々、栄養管理や運動、ストレス対策などを行っているのはアンチエイジングに繋がるものばかり、 さらにアンチエイジングで大事なのは、見た目の若々しさも大事ですが、より意識しているのは脳の働きの維持、さらには向上であります。 長い目で見…

ストレスと脳の老化関係。

昨日に続けてストレスがある場合の悪影響の話。。 高齢者を対象にした実験がありまして。 どれぐらい日常的にストレスを感じてるか 頭はどれぐらいスピーディに回転してるか などを調べたものが、ストレスの対処能力と頭の良さの関係性を見たんだとか。 もち…

ストレスによる食べ過ぎを防ぐには?

食べ過ぎがよくないのは当然の話。 適度な満腹感までなら気持ちいいですが、お腹が痛くなるまで食べすぎるといつも後悔してしまします。。 食べ過ぎの原因によく言われるのは「ストレス」問題。 『やけ食い』なんかよくある話かも。 その原因を調べた実験が…

先進国に多い?重金属問題③

重金属とは様々な環境の中に含まれる様々な金属、 これが人体に溜まることで良くない症状が。 慢性的な疲労 脳の機能が低下 不安定な感情に 癌 といった最も怖いものばかり、 主要重金属、 ヒ素 水銀 カドミウム 鉛 重金属問題前回は、鉛。 今回は 、水銀。 …

家庭菜園記録。トマト④

トマトを育てだして3週間くらい、日々成長の早さを感じます。 大きくなってきたからか子供たちもトマトの様子をみたがるようになってきた。 太陽に当たりやすい方に向かって葉が伸び安いので回転させて満遍なく当たるようにしてみたりします。 そして念願の…

先進国に多い?重金属問題②

重金属とは様々な環境の中に含まれる様々な金属、 これが人体に溜まることで良くない症状が。 慢性的な疲労 脳の機能が低下 不安定な感情に 癌 といった最も怖いものばかり、 主要重金属、 ヒ素 水銀 カドミウム 鉛 重金属問題1回目は、ヒ素でした。 今回は…

先進国に多い?重金属問題①

重金属とは様々な環境の中に含まれる金属のこと、 これは知らないうちに体内に溜まってしまって、いろいろな病気や不調の原因になったります。 症状としては、 慢性的な疲労 脳の機能が低下 不安定な感情に 癌 といった最も怖いものばかり、 この重金属が溜…

睡眠改善したいならキャンプに!!

コロラド大学の実験にて、 冬の期間に14人の男女を対象に行われたものが。 そのうちの9人は山にキャンプへ、 残りの5人は自宅ですごしてもたっらしい、 メラトニンが上昇! このキャンプは2日間だったんですが、 メラトニンが上昇する時間が1.4時間早く…

登山記録。広島〜倉橋『火山』

連休だったので二日続けて登山に、 二日目に行った山は個人的に初めて行く山でした。 今回登ったのは、 広島最南端の島、倉橋島にある山。 瀬戸内海50景にも選ばれている場所になります。 正式名称:火山 標高:408m 都道府県:広島県 山の名前の由来は、 か…

ワイルドなスポーツはモテやすいぞ!

どんなアクティビティがモテやすいのか? アラスカ大学の実験で、223人の男女を対象に、全員にニセの出会い系サイトにアクセスしてもらい、「どんなアクティビティをする異性に最も魅力を感じるか?」を調べたものが、 狩猟採集民と近代人でのリスク 研究で…

初めての家庭菜園。成長日誌③

トマトの成長力を日々感じています、 毎日見ても変化がはっきり分かるのはすごいなーと思いますね。 1週間前と比べるとずいぶん大きくなりました、 伸びていく茎の伸び先をどうしたら良いか分からず、毎日悩んでたんですが、 とうとう支柱を購入して、真ん…

お酒を飲んだ後、シメ(ラーメンなど)を食べたくなる理由をとりたくな

酒を飲んだ後にタンパク質を食べたくなる人は多いはず、 僕もお酒は滅多に飲まないですが、ごくたまに飲みに行くと、ラーメンなどでシメたくなるので気持ちはわかります。 なぜ食べたくなるのか? この現象の理由は、セロトニン不足!であります。 セロトニ…

ある場所で暮らすと、病気で死ぬ確率が低くなるとか

昨日に続き、自然の素晴らしさについてです。 ハーバードにある病院での研究で、108,630人もの人たちの健康データを調べたものが、 そこで調べたのが、 「どれだけ自然に近い場所に住んでいるのか?」 そして、病気の発生率を調べてみると、 都会に住む人よ…