awesome_life214’s diary

自然・エクササイズ・アンチエイジング・食事法・サプリ・ダイエット法など。 ブログ内で普段自分で実践している事をメインに書きます。 慢性的な『炎症』対策をテーマに書かせてもらいます! いつものライフスタイルの参考までに。

プロテインは腎臓に悪い?とゆう噂に答えます。

f:id:awesome_life214:20191208210425j:plain

プロレインで腎臓にダメージが出るのか?

 

プロテインは腎臓に「良くないらしい!」って噂をたまに聞きます、筋トレ系のサイトなどでもよくみかける話かと思います。

 

こういった説が出てきたのは、腎臓病の患者さんがタンパク質を制限したら症状が改善するケースが多いから。つまり、

 

  1. タンパク質を減らして腎臓がよくなる
  2. ならば、タンパク質は腎臓に負担をかけているに違いなし!

 

といった考え方にもとづいております。ご存知のとおり、腎臓はタンパク質の代謝物をフィルタリングしてまして、この機能が狂うと電解質のバランスは崩れ、血液のペーハー値がおかしくなり、まともな血圧が維持できなくなっちゃうわけです。

 

が、これはあくまで、元から腎臓の調子が悪い人を対象にしたデータです。実は腎臓が健康な人の場合は、「高タンパクでダメージが出た!ってデータは今のとことないんであります。

 

 

腎臓にダメージがない人なら高タンパクでも問題なし!

 

この問題は1990年代から多く実験が行われています、今のとこと信頼性が高いのが、2014年にコクラン共同計画が行った系統的レビューのようです。過去に行われた腎臓とプロテインに関する30件の実験データを精査されています。

 

その結論は↓↓

 

『高タンパク色は、腎臓のフィルタリング速度を上げ、尿から排出される尿素やカルシウム、尿酸の量を増やす。これらの変化は高タンパク食による適応メカニズムだと考えられ、なんら病的な状態との関連性はない。』

 

とのこと。つまり確かにアミノ酸の急上昇で腎臓はいっぱい働き出すんだけど、これは体の正常な働きなので気にしなくても大丈夫ってことです。

 

もちろん肥満などで腎臓に不調がある場合は別ですが、、普通に摂取してる分には心配なさそう。

 

ちなみに、2012年の別の論文では、そもそもヒトの体には適切なタンパク質を計るセンサーが備わっているそうな、タンパク質の代謝酵素が活性し、プロテインの摂取が総カロリーの35%あたりに達したところで、「もうアミノ酸は十分です!」と脳へと警告がいくんだそう。素晴らしいですね。

 

さらに余談ですが、腎臓のダメージに関して言えば、タンパク質よりも精製糖を気にした方がいいかと思います。とゆうのも、腎臓の働きは肝臓と密接に繋がってるんで、ジャンクフードなどで肝機能が下がっちゃうと、自然に腎臓の負担も大きくなっていくのです。

 

以上をまとめますと。。

 

  • 腎臓病の人、または腎臓が弱ってる人じゃなければプロテインのダメージは気にしなくてOK!!
  • 腎臓をいたわりたいなら精製糖の量(お菓子とか清涼飲料水とか)に気を配った方がベター

 

といった感じです。。

 

f:id:awesome_life214:20191206201507j:plain

 

 

僕は朝食は取らないので昼と夜にプロテインを取っています、これからもしっかり取っていこうかと、

 

タイプ別のオススメプロテインに関してはまたの機会に。